多様性 (ダイバーシティ) とは、異なる属性を持つ人々が組織や社会において共存している状態です。
性別、年齢、人種、文化、価値観など、様々な要素がこれに含まれます。
私の職場にパートで働いてる主夫の方がいます!
パートしながら家事や子供の面倒をみているらしい…
「大変ですね?」と声を掛けたら「奥さんがしっかりしていて色々サポートしてくれる」と、いっていた
「ん?」一瞬、頭の中が「?」ってなったけど、
他のママさんパートと変わらないのか!パパさんパートだね!
「まぁ〜 家庭の事情はそれぞれなので、色んな形があってもいいのではないか!」と、思いますが…
それでも、「それって変だよねー」といっている人達も、少なからずいます…。
(それは、年配の人だけではなく30.40代の人にも…)
自分と違うから...変?
少数派だから...変?
普通じゃないから...変?
じゃあ、普通って何?そういう人達にとって何が普通なのでしょうか?
今は、様々なところで
「多様性」って言葉を聞きます。
「今の時代、多様性って大事だよね?」って表ではいうけど、実際のとこホントに自分の身近にいたらそう思ってない人が多そう…(少なくとも、私の職場の人達はそんな感じ…)
ちょっと話は違うけど、
前に住宅街に出没したクマを捕獲したら「クマがかわいそう」っていうクレームの電話を、その自治体に入れた人がいるという話しを聞いたけど、
じゃあ、その人の家の庭にクマが現れても同じこというのかな?
自分には関係ないとこでは良い人になって良いこというけど、自分の身近に起きたら「ダメ」ってこと?
なら、はじめから良い人の顔しないで自分の意見は
「こうです!」っていえばいいのに〜
だけど、そっか!みんな「良い人」って思われたいんだよね…
なら、主夫さんに対して偏見を持たないでほしいな!
よそはよそ、うちはうちだよー
「その人のお家が幸せなら、それで良いんだよー」
そんなことを思うので、
職場にいる主夫さん!「気後れしないで堂々としていてほしいな〜」と、思います。
「みんなちがって みんないい」 by 金子みすゞ
読んでいただき
ありがとうございます。
また、宜しくお願いします!
≪ランキングに参加中です!≫
≪こちらにも参加しています!≫
