昨年あたりから考えている
「年賀状じまい」
でも、いざ「年賀状じまいをしよう!」と思っても…
何となく気が引けちゃうな〜
・年賀状でしか近況を知れない人
・住所や家電しか知らない人(メールとか知らない)
・毎年、丁寧な年賀状を送ってくれる人
…などなど
このような人達が結構いるので、そんな人に
「 今後は、年賀状を控えさせていただこうと思っております」っていうのは、
気が引ける
「年賀状じまい」のことを調べると、その理由に多いのが「年齢」
「私も高齢となり筆をとるのが難しくなってまいりましたので‥」みたいな感じの例文を見掛けます。
う〜ん、私はそこまでの年齢ではないしな…
それなのに「年賀状じまいします!」って
それは単に「面倒くさいからでしょう〜」となりそうで…
さすがに25年以上も年賀状のやり取りをしていたのに、
実は「面倒くさかったんか〜い」と思われそうで…
こんな私って…気にし過ぎでしょうか?
そんなことを考えながら、お年玉付き年賀ハガキを20枚買ってきて休みの日の今日!ちまちま年賀状を書いています。
「はぁ~」(…ため息)
その合間、庭に出てみたら
1ヶ月前に買ってきて植えたガーデンシクラメンが、めちゃくちゃ綺麗に咲いてる!
「ガーデンシクラメンの花言葉って何だろう?」と気になって調べてみたら、
「遠慮」「気後れ」と、あって~
「気後れして、年賀状じまいを悩んでる」私をさしているようで‥
またまた「はぁ~」(2度目のため息)
「年賀状」って、どうしてますか?
♢追伸♢
いつも読んでいただき、ありがとうございます。
年明けから もう1つのブログ「ツンデレ猫と私の日常」も このブログに入れて
「ゆるっと日誌~ツンデレ猫と何者でもない私の日常~」として
このメインブログを投稿していきたいと思っております。
来年からは ときどき愛猫のミコが登場すると思いますが
引き続き どうぞ宜しくお願いします。
ちなみにミコは年が明けてすぐ誕生日で(1月8日)めでたく2歳になります。
ツンデレであまり私に懐いていない…でも、とびきり可愛い猫です!これからミコ共々 宜しくお願いします。
≪ランキングに参加中です!≫